本文へ移動

会社案内

事務所外観写真
私たちは誇りを持って未来の街づくりの基礎をつくっています。
安心・安全の仕事に信頼と高評価を得ています。永年の実績と経験がその証です。

企業情報

会社概要

会社名
中村重機商事株式会社
所在地
  • 本社
    〒675-0033 兵庫県加古川市加古川町南備後42-1
    TEL.079-421-7575(代表)/FAX.079-421-7587
  • 神戸支店
    〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目2番-18号
    TEL.078-221-2747/FAX.078-221-2748
  • 姫路支店
    〒670-0052 兵庫県姫路市今宿1736番地3
代表者
代表取締役 太田 久之
資本金
1000万円
従業員数
48名(うち女性7人)
創業
昭和45年4月1日
事業内容
各種クレーン作業
一般運送
重量物運搬据付
資格
クレーンリース業
一般貨物取扱業
一般建設業
建設業許可
■兵庫県知事許可(般-02)第402717号
とび・土工工事業
加盟組合
兵庫県クレーン事業協同組合
主要取引銀行
みなと銀行 加古川支店
兵庫信用金庫 加古川支店
三井住友銀行 高砂支店
日新信用金庫 加古川支店
山陰合同銀行 加古川支店
主要取引先
株式会社神戸製鋼所/三輪運輸工業株式会社/株式会社竹中工務店/住友精化株式会社/山九プラントテクノ株式会社/生和コーポレーション株式会社/株式会社IHIインフラ建設/オーエス産業株式会社/近畿工業株式会社/株式会社柄谷工務店
関連企業
コベルコ建機株式会社
株式会社タダノ
株式会社加藤製作所

沿革

昭和45年4月
兵庫県加古郡稲美町で中村商事として個人創業。
昭和54年4月
兵庫県加古川市に移転。
同地において資本金500万円で、中村重機商事株式会社設立。
平成元年4月
資本金1000万円に増資。
平成20年4月
神戸営業所、姫路営業所開設。

保有台数

性能
台数
360T
1台
130T
2台
100T
1台
70T
10台
50T
2台
25T
13台
20T
1台
16T
4台
13T
6台

交通アクセス

■本社
〒675-0033 兵庫県加古川市加古川町南備後42-1
TEL.079-421-7575(代表)
FAX.079-421-7587

電車でのアクセス
山陽電気鉄道本線「尾上の松」駅から徒歩約15分

企業活動

SDGs宣言
「安心・安全」「働きがい」「社会貢献」をモットーに豊かな未来を共創
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」の精神を自社の企業活動に取り入れ、社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。

SDGsとは

SDGsとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」略称で、2030年を目途に、社会が抱える問題を解決し、明るい未来をつくるための17の目標と169のターゲットに整理したものです。
SDGsは、2015年9月に国連において、加盟国193カ国の全会一致で採択された国際目標です。

地域とともに

働きがいも 経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
稲美町で創業して半世紀以上、地元東播磨地域で事業を展開し培った「重機」のプロフェッショナルとしてのノウハウを活かし、質の高い重機整備・作業の提供を行うことで安心安全なまちづくりに貢献します。

風土・働きがい

すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
働きがいも 経済成長も
人や国の不平等をなくそう
定期的な会議や班ミーティングにより、全従業員が隔たりなく発信できる、風通しのよい社内風土づくりを継続してまいります。
また、健康経営を通じて、心も体も健康に働ける体制を整えてまいります。

ダイバーシティ

ジェンダー平等を実現しよう
働きがいも 経済成長も
性別、年齢、障がいの有無に関わらず、多様な人材を平等に受け入れ、従業員の成長を支援します。
また、差別・ハラスメントなどの問題意識を高く持ち、従業員の働きやすい職場づくりに向けて取り組んでまいります。

社会貢献

質の高い教育をみんなに
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう
地元の祭りにて重機の貸し出しを行い、子供たちに職場体験の機会を提供しております。
また、地元人材の積極的な雇用により、地域貢献に取り組んでまいります。
TOPへ戻る